Q.チョコレートやナッツ類を食べすぎるとニキビができやすくなると聞きますが本当でしょうか?
チョコ・ナッツ類を食べすぎるとニキビができる――この噂を聞いたことはありませんか?
これを気にしてチョコや甘いものを食べないように気を付けている女性は珍しくありません。
もしこの噂が本当ならばニキビケア中はチョコを食べる量を減らさなければなりませんし、逆に嘘ならばわざわざ食事を制限する必要はありません。
さて、どっちなんでしょうか。
A.結論から先に言えば直接的な関係はありません。
ニキビができやすくなるような食生活とは脂分の多い食べ物のことであり、チョコやナッツでニキビやニキビ跡ができてしまうことはないのです。
「チョコレートやナッツ類を食べすぎるとニキビができる」といった話は有名で、思春期の女の子はこのことを気にして摂取することを控えることが多いです。
また、このチョコとナッツ類によってニキビができてしまうことは多くのティーン向け女性誌やファッション誌でも特集が組まれたこともあり、半ば常識的な扱いで言われています。
チョコに含まれているカカオやナッツ類に含まれている成分が皮脂の過剰分泌を促すらしいから、それが原因でニキビができてしまいやすくなるというのがこの噂の根拠です。
しかし、実際のところカカオはニキビの症状に一切影響を及ぼしませんし、ナッツ類の食べ過ぎも肌に被害を与えることはありません。
また、油分の過剰摂取はニキビの発生を早めるということは医学的に証明されているものの、ナッツ類とカカオに関しては証明されていません。
そのため、「ニキビができるから……」と食事制限をする必要は特にありません。
そもそもこの噂の出自は思春期の女性がチョコばかりを食べていたらニキビができてしまったという話が多くでてきたからですが、これはチョコが原因なのではなく思春期という状態がニキビをできやすくしているだけなのです。
しかし、チョコやナッツ類に限らず特定のものだけを食べすぎることで肌トラブルが起きてしまうこともあります。
その場合は食事を変えてから医師に肌のことを相談しに行きましょう。
よくある質問集
コンシーラー上手く使ってニキビ跡を消す方法
コンシーラーを上手に使ってニキビ跡を隠す方法を紹介しています。
ニキビ跡はオロナインで消せますか?
オロナインがニキビやニキビ跡の治療に効果があるのか、どうかについて紹介しています。
どのくらいの期間でニキビケアの効果は出ますか?
モチベーションを保つためにも、目標のゴールとなる期間がきになりますよね。
ニキビケア用のコスメや薬って一度にたくさん使っても良いんですか?
多く使用すれば効果アップするのではないかと思いますよね?
ニキビやニキビ跡が見えなくなったときが治療完了?
ニキビ跡がなくなったら専用化粧水を使うのをやめても問題ないのか?判断が難しいですよね。
ストレスの溜めすぎはニキビの元?
ストレスや疲れとニキビの関係が気になりますよね?
ニキビに使う薬とニキビ用化粧水の違いってあるの?
ニキビ薬とニキビ専用の化粧水を兼用することがおすすめです。
毎日洗顔してるのにニキビができるのはなぜ?
毎日しっかりと洗顔を行っているのに、ニキビが治らなく、ニキビができやすいです。